SX720HSで、ブラックニッカディープブレンドエクストラスイートを撮る

買ったばかりのパワーショット SX720HS で少しずつ試し撮りしているのですが、その成果というか、試し撮りの結果を。

被写体はブラックニッカのディープブレンドエクストラスイート。

まずは普通の撮影
ブラックニッカディープブレンドエクストラスイート

次にジオラマ風。上下をぼかして撮る方法です。なんかボケているみたいに見える。
ブラックニッカディープブレンドエクストラスイート




そして、ソフトフォーカス
ブラックニッカディープブレンドエクストラスイート

モノクロ
ブラックニッカディープブレンドエクストラスイート

今回は室内で器物を撮影しましたが、明日は、晴れたら川越まつりに出かけるつもりで、その時には動きのある山車や、夜景も撮れるはずです。
あまりマニュアルは読まないで、いつもは家電やPCは慣れが大切、という方針で弄り回すウチに覚えるという方法を取っていますが、今回は珍しくマニュアルにあったモードをいろいろと試してみました。

被写体になったのは、ブラックニッカディープブレンドエクストラスイート
ニッカの主力であるブラックニッカの限定バージョンです。ブラックニッカは1000円以下で買えるクリア、ちょっとお高めのディープブレンドとリッチブレンド。この2つは1000円から1500円ぐらい(店によってけっこう違う)で買える、ブラックニッカの上位版。

ディープブレンドは発売45周年に合わせて、通常版はリニュアルされ、同時にこの限定版のエクストラスイートが発売されました。
エクストラスイートは、ストレートで呑んでみましたが、さすがにアルコール分46%だけあって、かなりアルコールの刺激臭があるものの、適度な甘みとビターな余韻が楽しめます。

今日の晩酌は、ディープブレンドエクストラスイートはショットグラスで1杯分だけにして、あとは別のお酒にしました。ただ、ストレートでも良いですが、ハイボールも合いそうな感じでしたので、少しずつハイボールで楽しんで行くつもりです。

なお、普通の撮影で写っているコースターとショットグラスは3月にニッカの宮城峡工場に行った際に入手したものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial