練馬アニメカーニバルに行ってきました

今日は、もう一度、川越まつりに行くか、練馬アニメカーニバルに行くかで悩んだ挙げ句、アニメカーニバルを選択。
西武池袋線の練馬駅北口の大きな駅前広場で開催されています。

アニメカーニバル

練馬駅北口はきれいに整備されていて、かなり広々とした空間があり、その左手には区民プラザがあり、正面には文化センターがあるという形になっています。

つつじ公園というこじんまりした公園もあり、綺麗すぎてちょっと落ち着かない部分もありますが、練馬駅は南口が結構な繁華街でこちらはちょっとおもしろい雰囲気があって、これはこれで良いバランスなのかも知れません。




この練馬アニメカーニバルは、アニ玉祭に比べるとずいぶんとこじんまりしています。トークショーなどは無料というのは魅力がありますが、やっぱり長蛇の列だったので、並ぶ気にならず、展示をみて終了ということになりました。

それで、展示の方に……。

展示スペースもこじんまりしていました。
パトレイバーや高畑勲の展示物は撮影不可だったので省略。
ホルスの大冒険のポスターは撮りたかったかも。

手塚賞関連の展示は撮影可の表示があり、なおかつ、現場にいた市の担当の方にSNS、ブログへ挙げても良いという確認をとったので、あげておきます。

手塚治虫文化賞

特別賞のちばてつや御大
ちばてつや

ちばてつや

短編集の矢部太郎
矢部太郎

矢部太郎

マンガ大賞の「ゴールデンカムイ」野田サトル
ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイ

新生賞のBEASTARS 板垣巴留
BEASTARS

BEASTARS

最後におまけの練馬駅北口の広場の銅像と公園の様子です。
練馬駅北口

練馬駅北口

練馬駅北口

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial