博物館美術館

埼玉県立近代美術館訪問

昨日、埼玉県立近代美術館に行ってきました。

ここへは、遠方に用事があって定期的に横を通る事があって、何度か時間の余裕がある時に寄ったことがあります。
その用事も昨年無くなって、もう通ることも無くなったのですが、今回は先日購入した「ぐるっとパス」で、無料で見られるということで美術館に行くことを目的に行ってきました。

私の自宅からだと、車で1時間程度、と思ったら、途中で工事渋滞があるし、土曜日だったので休日の渋滞もあるしで2時間以上もかかりました。

埼玉県立近代美術館は北浦和駅から徒歩5分程度の北浦和公園というけっこう大きめの公園の敷地内にあります。
公園は庭園風で散歩出来る様になっていて、美術館の周辺には屋外展示している彫刻やら噴水やら。




IMG_1092
IMG_1092 posted by (C)旅行者.jp

IMG_1086
IMG_1086 posted by (C)旅行者.jp

彫刻はもっとたくさんあったような気もしますが、うまく撮れたものがあまりなくて……

IMG_1085
IMG_1085 posted by (C)旅行者.jp

IMG_1083
IMG_1083 posted by (C)旅行者.jp




園内にはいくつか桜があって、まだ咲いているものもありました。

IMG_1088
IMG_1088 posted by (C)旅行者.jp

埼玉県立近代美術館は10時開館で、ぐるっとパスを出したら、企画展の観覧料1100円が無料になりました。
現在、やっている企画展は「ブラジル原住民の椅子」。

IMG_1093
IMG_1093 posted by (C)旅行者.jp

企画展は2階の3つの展示室を使って開催しており、入口近くの看板だけは撮りましたが、中は撮れませんでしたので……。
動物の姿を模して彫刻した椅子が大量に並んでいるという椅子で、人が座れる様になっている椅子もあれば、すごく小さくて、単なる置物になっている椅子も。

けっこう面白い形をしていて、ジャガーの椅子が多かったのがやっぱりブラジルだなあという感想でした。

見終えたところで、ちょっと物足りないので、今度は1階のMOMASコレクションも見ました。「ぐるっとパス」の対象では無いので200円を支払。
ここは何度も見たことがあるので、改めての感慨は無かったのですが、瑛九という画家の作品を特集していましたが、この人は浦和に住んで、浦和画家と呼ばれたそうで、特別展示が面白かった。
田園という大きな絵が薄暗い小部屋に一つだけ飾られているのですが、この絵がボツボツといろんな色が全面に散りばめられたもので、明かりを暗くしたり明るくしたりすると違って見えるというもので、興味深いものでした。




最後に。

公園内には駐車場はなく、周辺で提携している三井のリパークに停めました。企画展を見たので300円引きにはなっていましたが、割とゆっくりしていたら、500円の駐車場代が余分にかかりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial