北の丸公園散歩の1

先日、購入したぐるっとパスを消化すべく、本日は朝から北の丸公園に行って、そこの施設を巡ってきました。
まずは、自宅の最寄り駅の駅前の西友でパンとお稲荷とペットボトルのお茶を購入。あの辺りはけっこう食べる処がなさそうな気がして。

で、竹橋で降りて北の丸公園内の国立近代美術館へ。

IMG_1098
IMG_1098 posted by (C)旅行者.jp

あと、これは竹橋の方ではなくて、田安門の方にあった看板だけど。
IMG_1137
IMG_1137 posted by (C)旅行者.jp

常設展は、ぐるっとパスで無料で入れるけど、特別展の「福沢一郎展」は100円引きの1100円。
結構高いなあ、と思いつつ、せっかく来たのだから、特別展も見学。

特別展は建物の1階のみで、常設展はまず4階に上がって、順に降りていって2階までが展示場。まあ、常設展の方だけで十分だったかなあ。

2階から外に出て、今度は国立公文書館へ。
国立公文書館は、無料で入館でき、「江戸時代の天皇」と題した展示会を実施していました。さすが国立の施設だけあって、無料でも「これは貴重だなあ」と思うような資料が展示されています(さすがに物量は少なかったですが)。

そして、次は国立近代美術館工芸館へ。
ここでは備前焼の特別展を実施中で、特別展をやっている間は常設展はお休みだそうで、800円払って入場。
焼き物を見ても、全然分からん……。

それから今度は公園内に入っていって、科学技術館へ。
ここは完全に子供向けの施設で、触って学んだり、ワークショップをやっていたり、といった内容。GWだけあって、子供でいっぱい。おっさんは形見が狭い思いをしました。自動車のシミュレーターとか面白そうだったけど、子供と順番に並んでやる勇気はなかった。

またまた、公園を歩いて武道館の脇を抜けて田安門へ。
武道館の前には女子中学生から女子高生ぐらいの大量の集団が居て、ここでも場違い感が半端ない。IZ*ONEというグループがコンサートを行うので、それを待っていたようですが、今調べたら日韓合同のアイドルプロジェクトプログラム「PRODUCE48」から生まれたそうで、女性アイドルグループなのに、女性ファンが目立っていたっていうのは不思議。

田安門を出ると左前方に靖国神社が見えるので当初の予定にはなかったけど、思ったほど時間も掛からなかったし、軽く参拝を。
御朱印帳を持ってくればよかったと思いつつ、参拝しました。御朱印はまあ、また今度。

次は昭和館を見学。常設展はぐるっとパスの対象で無料入場可。2階の屋外だけど建物の奥の方で雨の心配のない場所で、「昭和に出会う旅」という写真展示をしていて、当然のように無料。さらに常設展のお尻にくっついて、東京オリンピックを控えて、特別展をしていましたが、これも無料で見学。
割と立派な建物なのに、無料ばかり。

そして、九段下から地下鉄で帰りましたが、まだ早かったので、飯田橋で有楽町線に乗り換えると東池袋で降りて、サンシャインの古代オリエント博物館へ。
ここは割と最近見学した場所ですが、まあぐるっとパスのおかげで無料で見られるし……。

で、見終えたあとはサンシャインの中をブラブラして、JR池袋駅に向かう途中でもブックオフに寄ったり、ユニクロに寄ったりとフラフラしていました。アメリカンイーグルアウトフィッターズのポロシャツとか夏用のトップスが4割引だったのには食指が動きましたが、今日はけっこう歩いた後なので、持ち帰るのが面倒なので、やめておきました。

※次回は、撮ってきた写真を中心に、軽く記事を各予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial