国立公文書館を見たあとは国立近代美術館工芸館へ。工芸館に行く道筋に北の丸公園駐車場が有るのですが、そこに入る車が長蛇の列。
GWは都内が空いているという思い込みがあって、車で来ることも考えたのですが、これを見て電車にして良かった……と思いました。
道筋に馬に乗った銅像(かなり大きい)があって、プレートを見ると北白川能久親王の銅像でした。
工芸館が使っている建物は1910年に建てられ、重要文化財にも指定されている旧近衛師団司令部庁舎です。
赤レンガの重厚な建物で、明治の西洋建築の名作の1つとのことです。
この建物の向かいのベンチで手早くお昼。自宅の最寄り駅のスーパーで買ったサンドイッチとお稲荷さん、ペットボトルのお茶で済ませます。
で、工芸館の見学へ。
中の写真は撮れなかったのがちょいと残念。
通常展示はやっていなくて、備前焼の特別展を行っていて、残念ながらぐるっとパスの無料券は使えず、特別展の100円引きの部分のみが使用できました。
で、お金を払ったら、特別展の券と一緒に国立近代美術館の本館通常展示の券もおまけで呉れました。いや、もう見てきた、と思いましたが、くれるものはもらいます。日付は本日限りでした。
この工芸館は、2020年東京オリンピックパラリンピックの前に石川県に移転し「国立工芸館」としてオープンするそうです。
移転後に空いた近衛師団司令部庁舎をどうするのか書いてませんでしたが、まあ重要文化財を壊すことはしないでしょうね。
備前焼展を見た感想は、地味な焼き物だなあ……というもの。侘び寂びの世界のもので、元々あまり陶器には興味がない上に、地味過ぎて……。焼き物好きの人が激怒しそうな感想ですが、仕方ないです。
工芸館を出たら、ちょっと戻るような感じで北の丸公園の中を通って、科学技術館へ。
ここは入場料がぐるっとパスで無料になりました。
北の丸公園は、GWの割に比較的閑散としていて静かだったのが、中に入ったら子供がいっぱい。
確かに子供が喜びそうなドライブシミュレーターとかワークショップとか、いろいろな企画をやっていました。
正直、備前焼よりもドライブシミュレーターの方が心惹かれるものがありましたが、小学生低学年ぐらいの子が列に並んでいるところに一緒に並んで、シミュレーターをやる度胸はなく、残念ながらざっと見ただけでした。ミュージアムショップもけっこう子供向けでした。
そのまま公園内を歩いて、武道館の脇を抜けて田安門へ。
武道館前にはすごい数の中学生から高校生ぐらいの子たちが。7割ぐらいが女の子で、残りが男の子。これも自宅に帰って調べたら、IZ*ONEというグループがコンサートを行うので、それを待っていたようです。
知らないアイドルグループですが、人気が有るのですね。
田安門を渡って、靖国通りを歩道橋で渡ると靖国神社の入り口へ。
ここからは北の丸公園ではないですが、参拝することにしました(靖国神社は参拝するつもりがなかったので、御朱印帳を持ってこなかった!)
大村益次郎の銅像です。
本殿
お参りをしたあと、また正面から出て九段下まで行って、昭和館へ。
ここもぐるっとパスで無料で入れます。
昭和館の外から入れる場所で「昭和に出会う旅」というミニ写真展をやっていました。これは無料。
そして、通常展示を見た流れで「日本のオリンピック・パラリンピック」を。これも無料で、昭和館ではお金を使いませんでした。
靖国神社の遊就館を見逃してしまっていました。やはり下準備をしてから行かないと漏れが多いですね。靖国神社はまた、何かの機会に行かなくてはなりません。
これで北の丸公園散歩を切り上げて九段下で東西線に乗り、飯田橋で有楽町線に乗り換え、東池袋で降りて、またサンシャインの古代オリエント博物館にいきました。
オリエント博物館は3月に一回見学していますが、池袋東口方面は割と行き慣れた場所なので帰りに気軽に行けるところで、ちょいと寄ったのです。
結構疲れているので、前回と違ってざっと見ただけです。
帰りはJRの池袋駅までブラブラ歩いて行きました。
東急ハンズの隣のブックオフが全品2割引きだったのでで古い漫画でも久々に漁ろうかと思ったら、レジの行列が長々と続いていて、そろそろ疲れてきていたのでこれに並ぶ気力はなく断念。
アメリカンイーグルアウトフィッターズが夏物も含めて全品4割引きだったのでポロシャツでも2~3枚買って帰ろうかと思ったのですが、割とかさばりそうなので、持ち帰る気にならず断念。
池袋西武の地下で洋酒を見ていて、「そう言えば西武のポイントって幾ら溜まってたっけ?」とレジで調べてもらったら、3千円近くあって、ちょっと足せばシングルモルトぐらい買えそうだったのですが、やっぱり持ち帰るのがしんどくて断念。
長時間歩いたあとのお買い物はだめですね。お買い物だけを目的に繁華街まで出るか、歩かないで済む映画でも見たあとで買い物も済ませるか、そのどちらかが良さそうです。
GWなり、人出が多いときにはお買い得品があったりセールをやっていたりで、買いやすくなるのですが、そのかわり嫌いな人混みをかき分けかき分け買い物しなきゃならない。
悩むところではあります。