深大寺散歩の2 深大寺・神代植物公園水生園

神代植物公園の深大寺門を出て、深大寺の正門に回ると、参拝しました。

IMG_1244
IMG_1244 posted by (C)旅行者.jp

IMG_1245
IMG_1245 posted by (C)旅行者.jp





深大寺は数年、初詣で来たことがありましたが、こうしてなにもない日に参拝するのは初めて。
なので、人で溢れているときしか知らなかったので、空いている深大寺境内ってけっこう新鮮です。

IMG_1246
IMG_1246 posted by (C)旅行者.jp

参拝してから、本堂の右手に御朱印を配布している場所があったので頼むと、御朱印帳を預かって10分待ちとのこと。
並んでいなかったので、すぐに出来るのかと思ったら、奥で2人がかりでどんどん御朱印を書いていて、けっこうな数の御朱印帳が積み上がっているのを消化していました。
御朱印は1つ500円で、3種ありました。全部頼んで1500円。新勝寺のときにも思いましたが、幾つも集めるとけっこう高いなあ……。

で、待っている間に元三太子堂に行ってお参りをすると、グルっと回って今度は国宝の釈迦如来像を参拝。
釈迦如来は別の建物におわして、参拝には300円が別途必要。払って進むとガラスの奥に釈迦如来と、左右に法隆寺夢違観音像と新薬師寺香楽師像のお身代わり(レプリカ)が並んでいました。
ここは撮影禁止だったので、そのまま拝んだだけです。

IMG_1247
IMG_1247 posted by (C)旅行者.jp

IMG_1249
IMG_1249 posted by (C)旅行者.jp

で、御朱印帳を受け取って、今度は神代植物公園の水性園へ。




水生園は深大寺の大門を出て左手に下っていって、道路を渡った向かい側。
本園とちがって、無料で入れます。
湧き水が出て湿地帯になっていたところを整備したものだそうで、水草で青々としてはいましたが、どうも今の時期は花が咲く時期ではなかったみたいで、あちこちにちょぼちょぼと咲いていただけでした。
まあ、できるだけ接写して撮ってみました。

IMG_1253
IMG_1253 posted by (C)旅行者.jp

IMG_1255
IMG_1255 posted by (C)旅行者.jp

IMG_1251
IMG_1251 posted by (C)旅行者.jp




IMG_1252
IMG_1252 posted by (C)旅行者.jp

カモもいました。

IMG_1254
IMG_1254 posted by (C)旅行者.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial