城址公園

難波田城再訪 2019.07.05

前回の訪問の時に、展示館の奥にある古民家コーナーをすっ飛ばしてしまった難波田城公園を、5日に再訪しました。ちょっと雨まじりの日だったのでですが、うまい具合に見ている間はお天気が持ってくれてよかった。

難波田城




前の方の堀は前回と同じなのでパス。
蓮池が有るという表示があったので、そちらを見に行きます。資料館の脇を抜ける感じでした。

難波田城

難波田城

難波田城

蓮池の蓮は行田の古代蓮の里で見た古代蓮(行田蓮)を譲り受けて育てているそうです。古代蓮の里に行ったときには満開にはちょっと早かったので、むしろここの方が規模はずっと小さくても満開が見られてよかった。

そして、前回見損ねてしまった古民家ゾーンへ。
ここも大した大きさでは無いのですが、良い雰囲気の古民家が建っていて、空いているし、個人的には江戸東京たてもの園よりも落ち着くかも。(駐車場も入場料も無料だし)

難波田城

難波田城




難波田城

難波田城

難波田城




難波田城




難波田城

難波田城

難波田城

難波田城

難波田城公園は、かなり気に入ったので、また訪問したい。桜は無いので春の時期が映えないですが、秋の紅葉の頃、冬の寒々とした風景(雪が降ると古民家はキレイそうだけど、車が動かせないので訪問はキツいかな)など、一年を通して見たら面白そうです。

難波田城公園再訪後は、近隣の権現山古墳に行ってみましたが、駐車場がなくて道もとても狭くて仕方ないので見学はギブアップ。
イオン大井店を訪れて、軽食を食べて帰りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial