バナー用画像

川越散歩 中院 2019.07.21

夏休みにはいりましたが、まだ雨がちな天気で蒸し暑い日でしたが、どうにか持ちそう……ということで川越まで行ってきました。
すでに7~8年前になりますが、やはりこの時期に川越を訪れたことがありますが、そのときにはシャレにならない暑さだったのですが、やはり今年は天候不順です。

川越には昨年の10月の川越まつり見物をしたとき以来。今回の目的は、氷川神社の風鈴を見に行くこと。

西武線の終点の本川越から小江戸巡回バスに乗ってまずは中院へ。その後仙波東照宮・喜多院をお参りして、川越市立美術館・博物館を廻り、本日のメインイベントの氷川神社をお参りして、最後に蔵の町をぶらぶらとあるきながら、本川越に戻りました。

川越




小江戸巡回バスは、川越の観光名所を巡るバスで、1回200円ですが、一日フリーパス500円を買えば何度でも乗り降り可能です。

最初に行った中院は「なかいん」と読みます。天台宗のお寺で、割合にこじんまりした印象でした。ほとんど観光客も居なくて、のんびりと拝観できました。

川越

川越




川越

川越

中院から小江戸巡回バスの停留所に行く途中で、ちょっとした空き地みたいなところに「南院遺跡」という看板が立っていて、お寺の遺物らしいものが並んでいました。

川越




川越


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial