氷川神社を見た後、巡回バスの時間を見るとかなり先だったので、今度は徒歩で古い町並みへと向かいました。
まつり会館はいぜんにも見たのでパスして、菓子屋横丁へ。蔵の街から菓子屋横丁への道もかなり混んでいて、しかも他のこうした古い町並みを「売り」にしているところとは違って、若い人が多いのが特徴です。
あまり他人が写り込んでいる画像をアップするのは避けるので、枚数は挙げられないのですが、まずは菓子屋横丁のマップを。
時の鐘です。
蔵の街。
菓子屋横丁をぐるっと一周したのちに、蔵の街をぶらぶら歩いて、本川越駅まで徒歩で向かったのですが、画像はこれだけです。
曇りがちで時々パラパラと来ましたが、どうにか傘をさすこともなく散歩を終えることが出来ました。
蒸し暑かったですが、耐えきれないほどでも無いですし、お散歩日和だったのです。
今回の川越散歩のルートです。