久々に小旅行。今回は小河内ダムに行ってきました。
自宅からダムまで車で。ダムの周囲を少し散歩しましたが、人影はまばらで、これなら感染の心配などは無いでしょう。
さすがにずっと籠もりきりの生活というのは辛い。
お天気は午前中はきれいに晴れていたのですが、ダムに着いたことには薄曇り。でも寒くないし、暑すぎもしないし、丁度よい気候でした。
展望塔と「奥多摩 水と緑のふれあい館」は休止中で、6月5日再開。あと3日待ってから行っても良かったかも。でも、いつでも行けるだけに思い立ったタイミングで行かないと結局行かなくなってしまうのでまあ良いでしょう。
展望塔の方は、登ってもあまり風景は変わらない気がします。
ダムのていぼう部分の上を渡れるので、そこから湖側ではなく、下流部を見たのですが、こんな感じ。
ダム湖(奥多摩湖)はのんびりとした雰囲気です。
その後でドラム缶橋とか滝とか、奥多摩湖いこいの路を散策すればよいのでしょうが、ダムだけみて簡単に帰ってくるつもりだったので、スルーしてしまいました。
この辺はやっぱり、泥縄式で観光してないで、下調べを十分にしたほうが良かったのでしょうね。
でも基本的には観光名所があるというよりは、自然の中でのんびりと歩くという場所でしょう。
それから、けっこう民宿などあるようで、近くの温泉に浸かって民宿で一泊してゆっくりと回る、というコースもありかも。
都内から一泊というと、伊豆とか千葉のほうに行ってしまいがちですが、東京の中でもけっこう素敵な場所があります。
あと、このあたりの道路はどうやら走り屋御用達みたいですね。