今日は神代植物公園と深大寺に行ってきました。昨年5月の春のバラフェスタに行ってきましたが、それ以来の神代植物公園です。
秋のバラフェスタもやっていますが、それは一昨日の18日まで。前回のバラフェスタがすごく混んでいて、さらにずっと天気も悪かったので、20日まで待ちました。今日は晴天で、ちょっと肌寒いですが、悪くない天気でした。
さすがに今日は空いているかな、と思ったのですが、正門に近い第一駐車場は昨年と同様、一杯。まあちょっと待てば入れそうな雰囲気もありましたが、けっこう車の通行量も多くて待つのもプレッシャーがあったので、第二駐車場に。
ここから正門ってけっこう歩くのですが、暑くも無いし、散歩がてらブラブラ歩くには良い距離です。
ダリヤがキレイに咲いていました。
大温室は相変わらずですね。
そしてバラ園に。
まあバラフェスタは終わったけど、バラはまだまだ咲いていました。
雑木林からせせらぎを抜けて正門に戻ってきました。
そして、深大寺へ。
さすがは人気の古刹だけあって、なんてことのない平日でも結構混んでいますね。
鬼太郎茶屋で……。
本来なら、深大寺の開祖である元三大師の秘仏・元三大師像の特別開帳が予定されていましたが、コロナ禍が収まらないこともあり、東京国立博物館で出開帳を行うことに変更したそうです。
残念ですが、まあそうでしょうね。
国宝の釈迦如来像は何度もお参りしたので今回はパス(300円が惜しい)。さらに御朱印も以前に頂いていますし、そもそも現在はコロナ禍対策で紙朱印の授与となっているそうなので、これもパス。
一通りお参りしたら、元三大師堂の脇から石段を登って、開山堂へ。
その脇の北口を出て正面を進むと、神代植物公園を突っ切る形で、第二駐車場に戻れます。