塩船観音寺の御朱印です。 ご本尊のもの。 コロナ対応ということもあって、やはり既に紙に欠かれていたものに日付だけその場で入れて完成という形式でした。 正直味気ないけど、仕方ないのだろうか。
旅したり、街歩きしたり、なにか食べたり
塩船観音寺の御朱印です。 ご本尊のもの。 コロナ対応ということもあって、やはり既に紙に欠かれていたものに日付だけその場で入れて完成という形式でした。 正直味気ないけど、仕方ないのだろうか。
塩船観音寺を参拝した後は、再び青梅街道まで戻り、青梅市立美術館を目指します。 五百城文哉という人の作品展をやっていました。例によって、なんの下調べもしていかなかったので、行きあたりばったりです。「いおきぶんさい」と読むそ…
朝、寝起きのコーヒーを呑んでいて、良い天気だったもので、ふっと思い立って、以前から気になっていた塩船観音寺に。 途中で朝マックで1時間ぐらい過ごしたりしていたら、着いたのがお昼前ぐらいになってしまいました。
久しぶりに岩槻まで行ってきました。 岩槻あたりには数年前まで行く用事があって、月に数回、訪れていたのですが、その用事もなくなりほぼ3年ぶりに行ってきました。