さて、松代です。 ちょっと遠回りですが、車なら大した距離ではありませんでした。松代城の門前の市営駐車場は無料で、時期がちょっと外れていたのでガラガラでした。 まずは、和菓子屋さんの店先をショートカットして、真田宝物館を見…
旅したり、街歩きしたり、なにか食べたり
さて、松代です。 ちょっと遠回りですが、車なら大した距離ではありませんでした。松代城の門前の市営駐車場は無料で、時期がちょっと外れていたのでガラガラでした。 まずは、和菓子屋さんの店先をショートカットして、真田宝物館を見…
江戸東京博物館を見た後は、旧安田庭園へ。国技館に相撲博物館があって、本場所中以外なら無料で見られたそうですが、これも気がついたのは後になってから。 このときには何も気が付かずに旧安田庭園に向かいました。こちらは無料で入園…
富岡八幡宮から首都高の下を歩いていくと、木場公園の前に。公園前の都道319号を左に折れて東京都現代美術館を目指します。この道路はなかなか歩道も広くて歩きやすい道です。木場公園内の地図をちょっと見たら、中を通ると遠回りっぽ…
四高記念文化交流館と迎賓館(の外観)を見たあとで、今度はいよいよ今回のメインである兼六公園に。 瓢池という池の滝。このあたりが兼六園発祥の地だそうです。 日本庭園に噴水って似合わないと思ったら、日本で1番古い噴水だそうで…