忍野八海に行ってきました。 八海は富士山の伏流水及び杓子山から石割山の伏流水を水源にして、地下水が湧き出したものだそうです。 国指定の天然記念物で、2013年には世界文化遺産の一部に登録されています。 行く前はあまり情報…
旅したり、街歩きしたり、なにか食べたり
忍野八海に行ってきました。 八海は富士山の伏流水及び杓子山から石割山の伏流水を水源にして、地下水が湧き出したものだそうです。 国指定の天然記念物で、2013年には世界文化遺産の一部に登録されています。 行く前はあまり情報…
昨日、飯能の能仁寺と天覧山に行ってきました。 能仁寺は、飯能市の中央公園の前にあり、そこの並びに大きな駐車場があって無料で止められるのがポイント大きいですね。 能仁寺は寺伝だと1501年に創建したそうで、その後は江戸時代…
玉堂美術館の後、車でちょっと走ると、京王電鉄の御岳山ケーブルカーの麓の方の滝本駅に到着します。至る道が工事中でちょっと走りにくいけど、まあ大したことありません。 下の滝本駅で既に紅葉が真っ盛り。というか、上の駅から先は紅…
しばらく、休園していた難波田城公園と水子貝塚公園に行ってきました。自宅の近くで、ちょっとしたドライブがてら行けるし、無料なので以前からお気に入りでしたが、コロナ禍のために行けていなかったので……。 まずは難波田城公園に